
若松屋のひりょうず
観光のお土産として話題を呼び
若松屋の伊勢ひりょうずは大人気商品に!
「ひりょうず」とは、関東名で「がんもどき」のこと。地方により
「ひりゅうず、ひりうず、ひろうす」と呼ぶ事もあります。
三重県の伊勢神宮内宮前おかげ横丁店でも
この伊勢ひりょうずを指名買いしていただくお客様が増えています。
「以前食べたら、美味しくてまた」
「友達から、『伊勢に行くならぜひ買ってきて!』と言われて」
こうしてクチコミが広がり、伊勢ひりょうずはチーズ棒に続く、大人気商品になりました。
若松屋の伊勢ひりょうず
人気の秘密

健康食材たっぷりの具沢山!
伊勢ひりょうず、人気の一つは、やはり『これでもか!』と言うぐらい入った、九種類の健康素材です。
・伊勢ひじき・しいたけ・にんじん・きくらげ・ごぼう・たけのこ・わかめ・枝豆・うずらの卵・豆腐
これらの素材は、何十種類もの野菜や魚などから、試作を何度も繰り返し、選び抜かれた優等生ばかりです。
もちろん製造日の早朝から仕込んむので、鮮度もバツグン!
どの素材も、素朴なものばかりですが、組み合わせて食べることで、最高の味を引き出します。
【味・薫り・キレの良さ・相性】に
こだわって選び抜かれた【米油】
若松屋の伊勢ひりょうずは、米油の中で約15分じっくりと職人がつきっきりで、丁寧に揚げています。
米油は米ぬかから抽出された貴重な高級品で、ビタミンEやオリザノールが含まれており、ガンや老化を抑制し、ホルモンバランスを整え、血行をよくするなどの作用があります。
オリザノールは、成長促進、自律神経失調症の緩和、性せん刺激などの効果があるといわれいる、ほかの食用油には含まれない米特有の成分です。
アメリカの米油研究では、高コレステロール血症や、動脈硬化、ガンなどに対する治癒効果も報告されています。
若松屋はこの米油を、すべての揚げ物に使用しております。


ずっしり重い!ボリューム満点!
若松屋の伊勢ひりょうずは、1個につき、大人1名~1.5名分の大きさです。
一般的な「がんも」より、中身もぎっちり詰まっています。
「油で揚げてるし、大きいから食べられないかも…」
そんな心配はご無用です!!
ネリモノは元々、中まで油がとおらない性質を持っています。
だから表面だけを香ばしい薫りで揚げて、中は魚のすり身にたっぷり野菜のサッパリ味!!
大満足のボリュームでも、またリピートしたくなります。
プラスアルファでお好みの味に!
美味しい召し上がり方・・・
若松屋の伊勢ひりょうずは、自慢の味が付いているので、そのまま食べて、
もちろん旨い!
さらに、プラスαでお好みの味に召し上がっていただけるのも魅力の1つです。
夏はさっぱり、おろしポン酢で・・・
お子様に人気のスライスチーズを乗せて、オーブントースターに数分入れれば、
チーズがとろ~り。炙りチーズ・・・
寒い季節は、体も温まるあんかけにしたり、おでんの具材にも・・・

若松屋四代目 美濃松謙
開発者の声

伊勢ひりょうず、実は消える商品だった!?
美味しくヘルシーなネリものを…
目指したのは、健康と味のバランスです。
伊勢ひりょうずは以前、若松屋が経営していた「すごろく団子」というお店の看板商品でした。
とても大きく、具がたくさん入った伊勢ひりょうずは伊勢で噂を呼び、クチコミでどんどん人気が高くなっていきました。
しかし、僕が若松屋四代目になり、仕事が多忙でお店を閉めることになったんです。
その時、一緒に商品ラインナップからなくなったのが、伊勢ひりょうずとすごろく団子4種類。
すると、お店を閉めてから約一週間、お客様からの問い合わせ電話が殺到。
「伊勢神宮にお参りにいった帰りにひりょうずを買うのが楽しみだったのに!」
「もう造らないんですか?おばあちゃんも子供も大好きなんですけど…」
そんな電話が日々続きました。
ひりょうずがこんなにも愛されているとは思っておらず、僕はホントに感動しました!
そして、若松屋で再販できるよう、必死に準備を整えました。
今ではこうして、全国の皆様に愛される商品へと成長したひりょうず。
あの時の皆様のお電話は、今でも忘れません!!
Information
ご案内
「若松屋」からの各種ご案内ページ